忍者ブログ
まったり日記帳
 165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


更新です。

今回は私の大好きなあのサークルのアレです。
夢の国ナズリーランドです。

わけわからん説明ですね。


作ってる最中テンションあがりっぱなしでした。
うん、楽しかったw
この曲、昔作ったあるDWIを思い出させます。
今その曲は過去倉庫の隅に追いやられてますけどね^^;


で、現在色々リクエストとか受けてたりしますけど、曲によって熱意が上下しちゃうのは、正直どうなのかなぁと最近思います。
リクエストする側の人はその曲が好きだからわざわざ私を頼ってくれているわけで、そう考えるとなんか悪い気もしますなぁ(-_-;)

テンションの上げ下げをそこまで制御できないので、有る程度はご勘弁を!!><



さて、話は変わって・・・

今回のがユーロビート、前作ったのがトランス……、他にもハウス、ジャズ、レゲエ、ロック、メタル、音楽って色々なジャンルがありますね。
実は、私はその辺のジャンルの違いがよくわかってませんww

それはねーよと言われそうですが、本当にわかってない。
曲聴いているとき、ジャケットにトランスと書いてあって、はじめて

「あぁ、これがトランスってやつ……なのかな?」

こういうレベルです。

ユーロビートの聞き分け方は、昔聞いたノンストップユーロビートCDと曲調が似ているかどうかで判断しますw
まぁ、曲目とかにしっかりジャンルが書いてあれば、それを信じますけど。

ユーロビートの定義とか、トランスの定義とか、きっちり有るんでしょうかねぇ?
今の時代、聞くよりも調べた方が早いか。


えーと…ユーロビート
------------------------------------------Wikipediaより引用
主にシンセサイザー等の電子楽器を多用した、4/4拍子で、120〜160BPM前後の速いテンポの楽曲を特徴とする。曲の構成としては、Aメロ、Bメロ、サビをそれぞれ2回ずつ繰り返す楽曲が多い。元来ハイ・エナジーと呼ばれていたジャンルの音楽であるが、英国の音楽雑誌「レコード・ミラー」が、「ハイエナジー・チャート」の名称を「ユーロビート・チャート」に変更したことにより、日本国内で特にこの名称が定着した。いわゆる洋楽であるが、日本国内のみで発売されているコンピレーション盤がほとんどである。1980年代中期から全国展開したNOVA21グループの高級ディスコ「マハラジャ」「キング&クイーン」で主要ジャンルとしてヘビープレイされ、ユーロビート=ディスコの曲と認知され、注目されるようになった。
------------------------------------------Wikipediaより引用

電子楽器で4/4拍子で速いテンポならばユーロビート…。
なんか、ピンときませんねぇ。
じゃあ、差異をつけるために、トランスの説明も見ておきましょう。

------------------------------------------Wikipediaより引用
トランス(Trance)は、ハウスから派生した音楽の一種である。130から150くらいまでのBPM(テンポ)のリズムに加え、うねるような旋律を奏でるのが特徴。そのリズムやメロディは、さも脳内の感覚が幻覚や催眠を催す「トランス状態」に誘うかの様な様式からトランスと呼ばれている。主にクラブシーンやレイヴパーティーなどでDJらによってターンテーブルまたはCDプレイヤーなどを用いて演奏される。トランスミュージックの中には2つの大きな流れがある。
------------------------------------------Wikipediaより引用

なるほど、これはなんとなくわかります。
トランスと名がつく曲には、確かにうねるような旋律が毎回含まれていました。
で、その派生元のハウスってなんやねん?
とか思って調べ始めると、楽しい楽しいWikipediaスパイラルにはまってしまいそうなので、今回はこれでやめておきますw
FF6のティナがなるトランスってのも、この催眠状態とかそういう意味なんでしょうなぁ。


結局、これからも曲ジャンルの聞き分けには悩まされそうです。
作曲した人が、この曲はこのジャンルなんだと言えば、そうなるのかもしれないですね。
判断は他人にゆだねることにしますw

結局は、ジャンルとかじゃなくて、自分がその曲を聞いてて好きかどうかっていのが一番大事でしょうしね。



引用文のせいもあってか無駄に長文になってしまった。
いつもそうだと言えばそうですけど。


さて、それでは今回はこのへんで~

あ、そうだ
拍手コメくれた方、というか名前を出してしまうと、前にリクエストくれた暇な料理人さん。
原曲の方もプレイして頂いたようで、感想ありがとうございますw

沖縄旅行…いいですなぁ、一度あの青い海で泳いでみたいです。
水着を着ても問題ない程度に痩せてからのはなしですけどね(=_=)

北に旅行に行くとしたら、どこでしょうかねぇ。
函館とかちょっと行ってみたいです。
もっと北に行って流氷とか見るのもいいかもしれません…。

あぁ、楽しみ広がる響きあう。


では、次の機会に~

次も、
まだまだ有りますリクエスト
また増えちゃったぜリクエスト、
と言う感じでやっていくと思います。

その前に…しりとりでしょうかね。


オヤスミナサイ<(_ _)>

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パラッパらなキュピッキュピっ!
Setuです。
来ました・・・・きましたきましたぁ!
ユーロビートっ!あの疲れる曲風の代名詞(えw)

ユーロビートといえば、
何処のどの曲を聞いても、なんとなーく
同じように聞ける気がしますよねw
あの独特のパラッパラーなリズム。
聞いてて自分はだいぶ疲れてしまいます^^;

まぁ、好きな人は本当に好きなんでしょうね・・・・
ああいうの

※自分もディスコとかレイヴとか好きなのに・・・・

・・・・あ、
あと、トランスもあのチュクチュクは苦手です
(擬音多いw)


ティナさん燃費悪いです・・・


国内旅行・・・・ねぇ
一応、母の従妹さんの結婚式の際に
北海道に行ったことはありますが・・・・
日帰りなんだよねぇ・・・・^^;

今の時期の北海道ってどうなんでしょう?


・・・・是非とも行って見たいものですね・・・
旅行。


また他愛m(ry

ではではっ
Setu 2010/01/25(Mon)23:06:15 ҏW
こっぺっぱ~ん
ノ ←本当に好きな人

どうも、翁です。
もともと、DDRからの流れでステマニに入ってきた人間なので、世間で言われるユーロビート系の曲は大好きですw

テンションあがりますw
スピードあがりますw

……事故ります。


まだ実家にいたころ、今もメンツの変わらない高校時代の友人と、愛知から東名高速使って車でコミケ行ったんですよ。
コミケでサウンドホリックさんのCD買って、帰りに車で流したら全員テンション急上昇。

時速200kで深夜の高速を歌いながら走るバカ4人。

今思うと……かなり危ないね(-_-;)
良い子は真似しないように。


国内旅行、海外旅行、なんでもいいですけど、とにかく遠くに行きたい。
私は今までの人生で、北は日光、南は大阪までしか行ったことないんですよ…。

飛行機乗ってみたいんですT_T

ただ、友人間で旅行というと、電車とか飛行機とかじゃなくて、絶対車で遠出になってしまうという……。

そのうち、会社の出張で飛行機乗って遠くに行くことになりそうですけどね。
むしろそれに期待ですw

それでは~
2010/01/26(Tue)01:17:16 ҏW
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
HP:
性別:
男性
自己紹介:
東方ファンの年代が下がりつつある昨今。
いい歳して東方大好きです。
曲にせよ、ゲームにせよ。


音ゲーに限らずゲームは全般的に下手くそです。


Twitter
最近ぼそぼそつぶやき始めました。
現状、地元の友人間とのただの公開チャットになっています。
カウンター
カテゴリー
ブログ内検索
アクセス解析
Designed by.Rinmaru
忍者ブログ [PR]