まったり日記帳
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
後ろの正面だぁ~あれ。
スプーだぁぁぁ
はい、更新です。
譜面に関しては別にコメントすることが無いですが~
このサークルさんは毎度ながら原曲を意識したアレンジに定評がありますね。
BPMまでほぼ原曲通りな所に色々こだわりを感じたりw
さて、今日はリンクの整理をしていました。
あまり最近は巡回とかをしないので、状況が結構変わっていたり……
消えているサイトさんもいくつかありましたorz
私からリンクを申し込むことは殆ど無いので、みなさんわざわざ私に連絡をくれた方々です。
殆ど顔を出さない私も私も悪いんですが、消えてしまっているのはちょっと寂しいですね…。
リンクと言えば。
前にも出てきたアクセス解析~
これのリンク元で、毎回上位に食い込んでくるのが、ハルバルっていう方のブログなんですよ。
このブログには東方のステマニサイトのみを扱ったリンク集がありまして、これがなかなかわかりやすいうえに詳しいんです。
私のサイトもいつの間にかリンクに加えられてたりして、
「あ~このサイト認知されてたんだ~」
とかボケーっと思っていたりしました。
ブログをやっているご本人も、譜面製作をしていたようでしたが…
もう、頻繁に譜面やリンクの更新は無さそうな感じでした(-_-;)
たまに見ては、「あ~東方譜面サイト増えてるなぁ」とか思ってたりしてたんですが、これも少し寂しいですね。
仕事が始まってから、あまり手をつけられなくなってしまったようです。
生活環境の変化じゃ仕方が無い(^-^;
この竹取必勝も、私の生活環境の影響をもろに受けてますからねぇ…。
私は仕事を初めてからサイト開設していますが、
その後、一度学生に戻ったときに、半年以上サイト放置していたことがありました(理由がPSUっていう何とも単純な物でしたが…)
今は逆に単身赴任で周りに友人もいないってことで、サイト完全復活状態になってますけど、
別の事で何か打ち込むことができたら、また放置もしくは閉鎖ってことになってもおかしくはないんですよね。
仕事や義務じゃないんで、熱が冷めたらそこで終了ってのが、趣味ですから。
まぁ火が付いたらまたすぐに始められるってのも趣味ですけどね。
だからこそ、パッと出来てパっと消える譜面サイトなんかも結構あるのかもしれません。
それはそれで仕方が無い。
長々と話していましたが、結論を言うと……
失踪しても大目に見てねw
うん、オチが弱いな。
とりあえず、今のところ他に打ち込むことも無い寂しい人間なので問題なしw
それでは~
この記事にコメントする

ようやくPC一時復活ですw
あぁ、キーボードのカタカタが愛しくてたまらん^^;
サイト更新ですか。
ウチなんかの場合はもういつのまに
「週の平日は日記!」と定着してますからもう
趣味沙汰じゃないっていう・・・w
まぁ、でも実をいうと、ブログ作成とか日記書いたりするのって、意外と色々と考えてるんですよ?
どんな記事に・・・とか、
きっと続けることに意味があるんだ、
ならば続けてやろーとかw
・・・むしろ自分のほうが義務になっているような?(^^;
でもやっぱり「もっと自分を見てくれぇぇぇ!!」ってのは
あるんですねw
これからもゲーム片手にまいぺぇすに更新・・・
していければなぁ^^;
やっぱり社会人と更新頻度って反比例してるんでしょうかね・・・?
あと、わらべ歌・・・といえば
東方全然関係ありませんが
ビーマニの「カゴノトリ」ってのが結構カオスですよw
あぁ、キーボードのカタカタが愛しくてたまらん^^;
サイト更新ですか。
ウチなんかの場合はもういつのまに
「週の平日は日記!」と定着してますからもう
趣味沙汰じゃないっていう・・・w
まぁ、でも実をいうと、ブログ作成とか日記書いたりするのって、意外と色々と考えてるんですよ?
どんな記事に・・・とか、
きっと続けることに意味があるんだ、
ならば続けてやろーとかw
・・・むしろ自分のほうが義務になっているような?(^^;
でもやっぱり「もっと自分を見てくれぇぇぇ!!」ってのは
あるんですねw
これからもゲーム片手にまいぺぇすに更新・・・
していければなぁ^^;
やっぱり社会人と更新頻度って反比例してるんでしょうかね・・・?
あと、わらべ歌・・・といえば
東方全然関係ありませんが
ビーマニの「カゴノトリ」ってのが結構カオスですよw

PC復活おめでとうございます(一時?
社会人になってから更新頻度が増える人もいますし、当然逆もあります。
仕事の内容や周りの環境によって、ケースバイケースですねw
悩んで日記を書くのは良いことだと思います。
自分の一日を振り返ると言う意味で、続けるだけでも意味はあると思いますよw
少なくとも私は読んでいて楽しいです。
まぁ、それが苦痛になるくらいならやめた方がいいってくらいで、義務とか権利とかそういう堅苦しい話じゃないですしね^^;
カゴノトリもそうですけど、なんか日本古来のわらべ歌って、ちょっとホラーチックにアレンジされたり使われたりする事が多いですよね。
アップテンポな物が無いからでしょうか…
それでは、PCも復活(?)したということで、これからもお互いにがんばりましょ~(何を…?
社会人になってから更新頻度が増える人もいますし、当然逆もあります。
仕事の内容や周りの環境によって、ケースバイケースですねw
悩んで日記を書くのは良いことだと思います。
自分の一日を振り返ると言う意味で、続けるだけでも意味はあると思いますよw
少なくとも私は読んでいて楽しいです。
まぁ、それが苦痛になるくらいならやめた方がいいってくらいで、義務とか権利とかそういう堅苦しい話じゃないですしね^^;
カゴノトリもそうですけど、なんか日本古来のわらべ歌って、ちょっとホラーチックにアレンジされたり使われたりする事が多いですよね。
アップテンポな物が無いからでしょうか…
それでは、PCも復活(?)したということで、これからもお互いにがんばりましょ~(何を…?

自分が楽しめる範囲で行うので、常に気分良く行えるんですよね。
ノルマは仕事だけで十分です。
買いすぎた分は先行投資。この考え方はもってなかった!
これからは間違ってかったりしたときに、私もそう考えようと思います。
ノルマは仕事だけで十分です。
買いすぎた分は先行投資。この考え方はもってなかった!
これからは間違ってかったりしたときに、私もそう考えようと思います。
Re:趣味って素晴らしい
確かに、ノルマなんて趣味の範囲で考えたくないですね^^;
自分で自分に課すものなんで、妥協も自由ですw
同人なんて特にそうですが、買ってくれる人が多ければ多いほど、製作者のモチベーションにつながりますからねw
といっても、さっきの趣味の話と絡めると、最近の同人は大手になるともはや次は出さないとか言えない状態になっていることもありそうです^^;
あくまで趣味と割り切りたくてもどうしようもない状態になる前に、ちょっと加減できるようになると、自分に優しいかもしれませんねw
自分で自分に課すものなんで、妥協も自由ですw
同人なんて特にそうですが、買ってくれる人が多ければ多いほど、製作者のモチベーションにつながりますからねw
といっても、さっきの趣味の話と絡めると、最近の同人は大手になるともはや次は出さないとか言えない状態になっていることもありそうです^^;
あくまで趣味と割り切りたくてもどうしようもない状態になる前に、ちょっと加減できるようになると、自分に優しいかもしれませんねw
カレンダー
プロフィール
最新記事
最新CM
[03/17 Setu]
[01/24 REI]
[01/22 DELEAT]
[01/05 ruinballade]
[01/01 Setu]
カウンター
カテゴリー
ブログ内検索
アクセス解析