忍者ブログ
まったり日記帳
 214  213  212  211  210  209  208  207  206  205  204  
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いいや、割らずに抱きしめるね!



はい、更新です。


今回は2曲。
同一人物よりのリクエストです。
こちらもかなり後回しにしていたものなので、忘れ去られているかもしれません^^;

原曲の問題で両曲とも同じキャラクターですが、曲のイメージは正反対という面白い感じになっています。




さてさて、少し近状でも。
色々あって土曜にまたカラオケに行ってきました。

会社の先輩にお誘いを受けまして、二つ返事でOKしたんですが……
蓋を開けたら合コン(のようなもの)でした。

別に大した問題では無いのですが、好き放題唄えないんですよね…微妙に。
あんまり変な歌を歌って引かれるのも嫌ですし。

とか思ったら…予想外の展開に。
二人いた女性のうち、片方の女の子が妙に強い、何を歌ってもついてきやがる…。

・Pafume・・・・・・・当然のようにOK
・ラルク・・・・・・・・・当たり前だがOK
・ポルノ・・・・・・・・・・これも当然OK
・ジャニーズ全般・・問題なしにOK

さて、ここからが問題です。

・god knows・・・・・・・・・・OK
・もってけセーラー服・・・・OK
・ForReal・・・・・・・・・・・・・OK
・サンホリ全般・・・・・・・・・OK
・アリプロ全般・・・・・・・・・OK
・ひぐらし全般・・・・・・・・・OK
・Key全般・・・・・・・・・・・・OK
・その他アニソン・・・・・・・OK


「こいつ………何者だ?」

まさか同業者か!?(※注 業者では無い)


挙句の果てに彼女の歌う曲には私の知らない物が沢山含まれていました。
ま、負けた……orz(※注 そういう勝負では無い)


といったことやらいろいろあって、カラオケ終了。
ちょっとした食事を取ってその日は終わり。

何か、自分の中のちっぽけなプライドが少しだけ崩れましたが、中々楽しい一日でしたw



さて、それでは今回はこの辺で~

次もいつも通り未定です。


あ、書き忘れが1つ…

拍手コメントくれた方、ありがとうございました<(_ _)>

DL報告とか感想とかはDLした方の自由なので、気にしないで結構ですよw
プレイして、楽しんでいただければ本望です。
当然貰えれば嬉しいですけどねw

基本的に、何か言いたいときに言ってくだされば大丈夫です。
今後とも、よろしくおねがいします。

それでは~



この一週間他にも色々ありまして、何かと忙しかったです^^;
ってことで、某アニメのサブタイトルっぽく一気に行ってみましょう。

さて今週は、

「翁、セミナーで脳内フリーズ」
「翁、音感の無さに泣く」
「翁、初めてのスロットで大儲け(笑)」
「翁、ゴーストトリックが見つからない」
「翁、ダーツでフルボッコ」
「翁、iPhone愛憎劇」
「翁、鉄壁スカートに挑戦」

の7本です。

来週もまた見てくださいね~

じゃん、けん、ぽん!ノ
ドゥフフフフフフ♪







翁がゲシュタルト崩壊した。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
想-OMOI-
はい~こんにちは。REIです。
冬ですね~(曲的な意味で)

私はカラオケに行かないのはご承知でしょうが
実は歌うのは好きなのですよ~ww
密かに歌を練習したりしてます。

今回の「a long long time ago」も歌詞を丸暗記しているような状態です。が、
これがカラオケに入るのは何時になるやら・・・

サンホリはakiさん位の声はいけたりするのですが
Nanaさんはちょっと・・・
そんなに差はあるようにも思え・・・るような、ないような?

実際女性も同業者の方が気があっていいと思いますよ。
普通の女性だと趣味についてこれない、合わないと思いますし
だからって趣味を完全放棄する気にもなれない・・・

さぁ、翁さんならどうします?ww

最後のサ○エさん的なあれはいったい何が・・・ww
ノリも内容もカオスですww
鉄壁スカートと聞くと緋想天の文さんしか思い浮かばないなぁ。

それともま・・・まさか盗さt(ry



冗談ですww
スロット以外ろくな目にあっていない
翁さんに合掌しながらこの辺で。
また後程で~す。
REI 2010/07/12(Mon)20:23:44 ҏW
Re:想-OMOI-
歌はいいねぇ……。
英語の歌詞は苦手ですが^^;

はい、こんにちわ~

どうしても東方関係だと女性ボーカルが多くなってしまいますね。
かといって、がんばって張り上げてもあんな声出ませんw
歌を練習できる環境羨ましいです><
ここで歌ったりしたら近所迷惑なんで、カラオケ行った時くらいしか歌う事ができません…。


カラオケとかで趣味が合うのはとても嬉しいですねw
ですが、趣味が合うと気が合うはちょっと意味合いが違う事もあったり…なかったり。
まぁ、そういうトークで盛り上がれる仲間なら男女問わず大歓迎ですけどw


今週は本当に色々ありまして、書きたい事も沢山あったんですが、全て書いてたら物凄い量になってしまうので、全部一言でまとめて書いてみました^^;

鉄壁スカートってのは、マビノギ内で自キャラのスカートの中が見えそうで見えないなぁ~とカメラをぐりぐり動かしていて、どんなポーズをさせても結局見る事が出来ず、最終的には友人の、
「服を脱げばいいんだよ」
の一言で終了したというかなりどうでもいい話ですw

まぁ、服を脱がせたら結局スカートの中は覗けないので、まだ勝負は続いていますけどね…。


あらためて見るとたしかにロクな目にあってない(-_-;)
それほど不幸と思えるような一週間じゃなかったんですけどねぇ…

不思議です。
それでは~
y2010/07/12 21:56z
カラオケ、それは
空気がフリーズすると必ず責任とって歌わされる場・・・オオコワイ

しかしその女性すごいですねwそのくらいバリエーションあるとカラオケも楽しくなるんでしょうね~
自分は最近の歌はわかりませんし歌詞とか全くなので・・・
アニメやゲーム関係も曲は知ってても歌詞は知らない・・・なので途中で途切れたりすることもしばしば・・・
英語の所なんてトーンDOWN

今週の翁さんは色々あったんですね~
上から月火水木と順にあったことを書いてるわけですね(予想

ではでは~
否健康食品オワタ URL 2010/07/13(Tue)20:53:17 ҏW
Re:カラオケ、それは
歌わされるどころか、歌いたい人だらけでさっさと入れないと自分の歌いたい曲も歌えない…というのが大抵のパターンだったりします^^;

アニメのOPなんかで聞いただけだと、2番までは同じメロディで行けるのにその後急にメロディが変わったりして歌えないなんて曲が最近は多いですね。
デビルマンを見習ってほしいものです。3番まであるのに全部同じメロディ。

……これはこれで、歌ってる方も何か辛いw


月火水木・・・となっていればよかったのですが、大体は金土日に起こったことです^^;
週末になると、週初めの事とか殆ど覚えて無かったりするんですよね…。
歳でしょうか?w

それでは~
y2010/07/15 01:54z
その女性つええええ
カラオケに行ってそこまで着いてくる女性。。。強いですねぇ。
学校に。。アニソン(腐)とボカロなら付いてくる人いますけど。。。KEYは。。分からないという。。。

負けた。。翁さんまだまだですねぇww女性に負けるなんて。。
僕もその女性には負けるような気がする。。。最近の女性は怖いです。。(はぃ
DELEAT 2010/07/13(Tue)21:26:32 ҏW
Re:その女性つええええ
強いですね…本当に。
真に恐ろしいのは、私が歌った物だけでなく、先輩の歌った邦楽にまで全てついて行けているところです。
同業者というより……何者かわかりませんw

最近の腐系ってなんなんでしょうねぇ~
デュラなんとか~ってやつでしょうか…よくわからない。
友人から(エロくて良いと)薦められた「お金が無い」という作品は個人的になかなか面白かったのですが、それ以外はさっぱりです。

どれだけカラオケに行っているか、テレビを見ているか、アニメを見ているか、動画サイトを見ているか、このあたりで曲の知る知らないに差が出るとは思うのですが、やはりテレビとアニメを見なくなったのが大きいか。
今回の敗因はおそらくそこです!w

うん、なんにせよ最近の女性は怖いw

…だからこそ愛おしい。
y2010/07/15 02:00z
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
HP:
性別:
男性
自己紹介:
東方ファンの年代が下がりつつある昨今。
いい歳して東方大好きです。
曲にせよ、ゲームにせよ。


音ゲーに限らずゲームは全般的に下手くそです。


Twitter
最近ぼそぼそつぶやき始めました。
現状、地元の友人間とのただの公開チャットになっています。
カウンター
カテゴリー
ブログ内検索
アクセス解析
Designed by.Rinmaru
忍者ブログ [PR]