まったり日記帳
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
はい、更新……ではありません。
先日、友人から太鼓さん次郎というソフトのことを教えてもらいました。
太鼓さん次郎ってのは、太○の達人のようなソフトです。
太鼓さん太郎というものが昔あってだな…とか歴史を書いてもしょうがないので割愛。
その太鼓さん次郎ってソフトは、テキストエディタで結構簡単に譜面制作ができるところが魅力です。
ただ、0とか1とかを書きこむ作業になるので、ステマニみたいにエディタを作ってみないか?、とその友人に言われたわけですね。
正直ステマニのエディタみたいに優れたソフトを作ることなんて全くできそうにないですが(-_-;)
この太鼓さん次郎自体とてもよく出来たソフトなので、エディタなんかは有志の方が既にちょちょっと作ってそうな気もするんですが…
まぁ暇があったら作るよ~と返答してその場は終了。
で、今回のこの日記は、その友人に対して
「ずっと作ってなかったけど別に忘れてないよ~」
という意思表示ですww
ってなわけで現在の進行状況。
ドンが置けます、カツが置けます、ドン(大)が置けます、カツ(大)が置けます。
それだけですw
とりあえず画面↓

あえてマウスは使いません。
矢印キーの横で譜面移動、縦で音符(間隔)変更。
1でドン2でカツ……
といった具合に、ステマニのエディタをもろパクリしたような操作方法になってます。
画面だけ見てもわかりますが、まだなーーんにも実装されてません。
BPM設定とかスクロール設定とかもなーーんにもありませんw
デバッグ用にラベルが貼ってあるくらいです。
完成する日は……まぁあと1年くらい待ってくれればできるんじゃないかな(ェ
多分完成する前に他の優秀な誰かがもっとしっかりしたのを作ると思いますw
大体こういうものは他力本願でなんとかなっちゃうものなんですよね。
サイトの更新そっちのけでこんなことやってたせいで朝になっちまったぜ…
では、おやすみ。
先日、友人から太鼓さん次郎というソフトのことを教えてもらいました。
太鼓さん次郎ってのは、太○の達人のようなソフトです。
太鼓さん太郎というものが昔あってだな…とか歴史を書いてもしょうがないので割愛。
その太鼓さん次郎ってソフトは、テキストエディタで結構簡単に譜面制作ができるところが魅力です。
ただ、0とか1とかを書きこむ作業になるので、ステマニみたいにエディタを作ってみないか?、とその友人に言われたわけですね。
正直ステマニのエディタみたいに優れたソフトを作ることなんて全くできそうにないですが(-_-;)
この太鼓さん次郎自体とてもよく出来たソフトなので、エディタなんかは有志の方が既にちょちょっと作ってそうな気もするんですが…
まぁ暇があったら作るよ~と返答してその場は終了。
で、今回のこの日記は、その友人に対して
「ずっと作ってなかったけど別に忘れてないよ~」
という意思表示ですww
ってなわけで現在の進行状況。
ドンが置けます、カツが置けます、ドン(大)が置けます、カツ(大)が置けます。
それだけですw
とりあえず画面↓
あえてマウスは使いません。
矢印キーの横で譜面移動、縦で音符(間隔)変更。
1でドン2でカツ……
といった具合に、ステマニのエディタをもろパクリしたような操作方法になってます。
画面だけ見てもわかりますが、まだなーーんにも実装されてません。
BPM設定とかスクロール設定とかもなーーんにもありませんw
デバッグ用にラベルが貼ってあるくらいです。
完成する日は……まぁあと1年くらい待ってくれればできるんじゃないかな(ェ
多分完成する前に他の優秀な誰かがもっとしっかりしたのを作ると思いますw
大体こういうものは他力本願でなんとかなっちゃうものなんですよね。
サイトの更新そっちのけでこんなことやってたせいで朝になっちまったぜ…
では、おやすみ。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
プロフィール
最新記事
最新CM
[03/17 Setu]
[01/24 REI]
[01/22 DELEAT]
[01/05 ruinballade]
[01/01 Setu]
カウンター
カテゴリー
ブログ内検索
アクセス解析